新年ですので昨年の振り返りをします。
日記です。
結婚
人生の転機を迎えた1年でした。
結婚をして、妻帯者になりました。
結婚式は今年ですが、同棲から結婚まで長かったような短かったような。
その中でいろいろな選択があり、どれも良い経験でした。
自分の人生の中でも忘れられない1年になるでしょう。
料理上手な妻に憧れがありました。
ダシに使うようで大変申し訳無いのですが、母の料理のセンスが独創的だったので美味しい家庭料理を中心に家族団らんする、というのに憧れていたのです。
母の料理で育ったのでとても感謝しています。
が、それとこれとは別です。
料理自慢で、優しく、理知的な妻と結婚することができて、今まで生きてきてよかったと思います。
生き方に迷い、居場所なき人生をこの先を続けていくものとばかり思っていたので、妻との結婚は人生を通して最良の出来事の一つ。
同棲することで衝突することもなくはないのですが、それは運転の仕方を知らずに運転しているからではないかと思うことがあります。
妻を乗りこなすという意味ではなく、他人と暮らす上で知っておかなければならないことはたくさんあります。
例えば家事には「見えざるタスク」があります。
料理は食材を切るところではなく冷蔵庫の中身を確認するところから始まるのです。
献立を考えること、あるいは献立を知ることもタスク。
それらの一つ一つの積み重ねが一皿になることを知って、成長できた部分が少なからずあります。
今後は同棲ブログももう少し同棲や恋愛、二人のライフ・スタイルという部分にフィーチャーした
記事を書かなくてはと思っています。
細く長く、目指すは人生=ブログ。
入院
入院して実感しましたが、健康は何よりの資産。
目に見えない、というところで無形資産というらしいですが。

これまで入院したら身の回りの世話をしてくれるのは母だったわけですが、扁桃炎・咽頭炎で1週間入院したときには妻(当時は彼女)が何から何までやってくれました。
もし妻に何かあったら助けるのは私。
自分が意思決定できない状態に陥ったときに自分の代わりにサインをしてくれる人がそばにいるというのは一番保険をかけた生き方です。
結婚しないままでもいいという人生を否定するつもりは全くありません。
しかし、病気や怪我は突然やってきます。
私も入院なんてしたことがなかったのでとても驚きました。
40度の熱が出て、病院に行ってそのまま入院だなんて!
今度は自分が妻を助ける番だと思っています。
困っていないときには積極的にパートナーを助けなくては。
ほしかったものを買った
ほしかったものをいくつか買うことができました。
ここはサラッと。
asus zenbook3

金色の結婚指輪

プレステクラシック
アークザラッドがやりたかったので。
リビング付きテント
コット(キャンプ用ベッド)
フリーター生活が長くずっと低賃金だったのですが、正社員化と同棲でなんとかこの状況を脱することが出来ました。
今の環境を与えてくれた妻には再度感謝。
仕事
仕事の面ではある意味飛躍の一年でもありました。
前職時代に憧れていたウェブマーケターになれました。
これは本当に運がよく、上司にも恵まれました。
さっさと転職をして長時間通勤を脱出しようと画策中。
ウェブマーケティングという仕事
つい最近ウェブ解析士の資格を取りました。
テキストを買ってから半年くらい放置していたので、早く片付けたいという気持ちでいっぱいで
した笑
レポートの合格通知も届いたのでほんとうの意味で合格です。
名刺に肩書を入れてもらって転職活動をしようかと。笑
気になった経営者の話やウェブ系のセミナー、勉強会など20~30回は行けたと思います。
いろいろな人と接しながらお話を聞いたり、時にはインタビューからライティングまで!
インタビューしたい、コンテンツを作りたいという気持ちも強かったのでまさか解析だけでなくそこまでやらせてもらえて自分としては棚ぼた的な求人でした。
ウェブマーケティングといってもコンテンツを作成するのも私の仕事。
手も足も、頭も動かす仕事です。
これは今の上司が超絶優秀だからにほかなりません。
今後どのような職場でどのような仕事に携わるにせよ、彼のような存在にもう一度出会える可能性はあまり高くないでしょうね。
人生史上で一番優れた上司です。
現在の会社は経営層が残念なおじさんたち。
ハラスメント体質で、意思決定はしない/できずに責任は現場の個人におしつける。
ウェブ解析士という資格、ウェブマーケティングのノウハウが自分にとって資本主義を生き抜く上で翼になるのではないかと期待しています。
自分の努力次第ですね。
筋トレ
もう一つの自由への翼。
それが筋トレ。
筋トレももう3年目ですが少しずつ自分の理想の体に近づいています。
90キロ近く体重があったときは「痩せたい」という夢を持っていました。
理想の体重・体つきではないので、今後も更に高い目標を達成すべく続けていきます。
おかげで最近体力が付き、早起きしても若干寝不足でも体調をキープできています。
仕事中の集中力のキープも家に帰った後の家事の取り組みも。
気持ちの切り替えも上手くなりました。
これまでに筋トレに使ったおカネ(ジムの月謝)、時間という自己投資の果実を得始めています。
最も大きなリターンを得られるのは自己投資であると高城剛も述べています。
今後も継続あるのみ。
筋肉は裏切らない。
キャンプ生活
やっと道具が一揃い。
結婚祝いにテントやらランタンやらを頂き、ありがたい限り。
ふるさと納税でアウトドアショップオレンジの金券をもらいました。
トライポッドと焚き火テーブルを買ったので今度試します。
週末に夫婦でキャンプをすると夫婦生活にメリットが有るのだと訴求していきます。笑

ブログの収益化
これも自由へのつばs(何個あるんだろう)。
ブログの収益化が夢だったのですが、徐々に安定して来ています。
金額がもう少しで毎月のサーバー代に届きそう。
儲けようとは思わず、質の高い情報を提供することでちょっとしたお小遣いをもらえたらと思ってます。
そしてそれを同棲生活に活かし、記事にしてフィードバックする。
良い循環をつくることが今後の目標なので、それのために日々せっせとライティングをします。
今年の夢はさらなる飛躍。
キャンプ動画にもチャレンジします。
今年の同棲ブログもよろしくお願いいたします。
コメント