【写真あり】エアコンの清掃をプロに任せたらメンテのコツも教えてくれた

エアコン清掃前の養生未分類
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。

エアコンの時期ももはや本番。
我が家でも在宅時にはフル稼働です。

我々はふたりとも喉が乾燥に弱く、先日も咽頭炎になったばかりなのですが、
夜もつけてないと寝れないしどうしたものか。

エアコンって当然使ってるとホコリやらなんやらが内部に溜まっていくんですけど、
放置していませんか?

ほんとにヤバイですよ、中の汚さ。

プロに掃除してもらってあまりの汚れにビビりました。

エアコンの天敵はホコリだけではない

エアコンの前面って簡単に開けられるんですが、開けたことのない人も多そう。

私の友人には、暖房が全く効かなくて「常に30度!フルパワーじゃないと部屋が暖かくならない」みたいな人がいました。

カバーを開けてみたらフィルターにホコリがびっしり。

ダメですよ、シーズン中は月イチくらいでみてやらないと。

今回来てくれた清掃のプロのお兄さんに聞きました。

フィルターは主にホコリをキャッチするものでしょうし、仕事を果たしているんですが、
実はフィルターには人の油脂やキッチンから流れてきた料理の油分も付着しているそう。

また、冷房を使っているとエアコン内部が結露し、
その水分が原因でカビが発生。

ホコリだけでなく、油やカビもエアコンを汚す原因になるとのこと。

自分で清掃できるスプレーも売ってるけど

最近ではエアコンの汚れが注目され、自分で掃除できるような清掃剤が販売されています。

スプレータイプが多いですよね、薬局とかで見かけることも多いハズ。

しかし、プロによれば「やめておけ」と。

エアコン内部は電子基板などの精密部品が多々入っています。
これらの部品に万が一水分や薬剤が触れたら故障の原因になります。

エアコンが故障するだけならまだしも、電流がショートしたら火災の原因になります。

エアコン内部には素人が触ったらヤバい部分が多々あるのです。
電化製品の中に液体かけて掃除って相当危ないよね。

触っちゃいけない部分もきちんとわかっている、評価の高いプロに任せて本当によかったと感じました。

プロの業に感動

プロが来る前に駐車場の確認とエアコンの周囲の家財をどかしておきました。

これが面倒だから呼ばない人もいるだろうな。

うちはエアコンの下がテレビ台なのですが、どかしたついでに裏のホコリもキレイにしました。

これもたまにやらないと火災の原因。

専用の機器や薬剤を使用するので車で来ます。
駐車場所がなければ近くのコインパーキングに停めるけどそのお金も負担してねと言われました。

エアコン清掃前の養生

まずはエアコンの周囲の養生と、薬剤の塗布から始まります。

エアコンのフィルターの奥、カビが生えている部分に薬剤を浸透させている間に、
フィルターを掃除してくれます。

このフィルター、風呂に入ったついでにブラシでゴシゴシしてもきれいに落ちない。

その理由が油分。

水を弾くので、シャワーとブラシだけでは汚れが落ちないんだと教えてくれました。
道理で。

自分でやるときは家庭用のアルカリ洗剤をかけると油分が落ちるとのこと。

フィルター清掃は風呂場かベランダ。
ここも片付けて置きましょう。

でも家に入るときからリビング、ベランダ、風呂場とそれぞれ業者の人が入るわけなので、
女性一人とかだと抵抗があるかもしれませんね。

お兄さんも相当気を使ってスリッパとかキレイなのを持ってきたり、
フィルター清掃で使った風呂場は使う前よりキレイにしたりしてくれました。

1時間半くらいで終了

清掃前はこれ。
中身がカビとほこりだらけのエアコン

ほこりとカビがびっしり。

業者のお兄さん「ここから出た空気を吸ってたんですよ」

こわっ!

ピッカピカにしてくれてありがとうお兄さん。

指に墨入ってたけど心入れ替えたんすね…

ちなみに我が家は新築で入居して3年目。
エアコンも当然新品なのですが、それにしては汚れが酷かった。

ホコリとかびっしりで、洗剤を流すときとかスペクタクル。
黒い水が透明ビニールの中をザーッと…

正直引く。

その原因はどうも室外機の排水ホースの長さにありそう。

ホースが長すぎることが災いして、排水がホース内部に溜まってしまっていそう。
その排水が長い期間外に抜けないとそこからカビがエアコン内部まで。

エアコンって基本的に冷房によってしか排水が発生しない(=結露)ので、
夏場の結露がずっとホース内部に残っていたのかも。

だからこのホースを切っちゃおうかと悩んでいます。
管理会社に言わないといけないんでしょうが、対応に時間がかかりそうでめんどくさい。

冷房のあとは送風か暖房で内部の水分を乾燥させておくとカビ対策になります。
早速実践しているので今回はもう少し汚れるのが遅いといいのですが。

業者選び

くらしのマーケットというサイトで、日程、時間、料金を調べました。

エアコンクリーニングを料金と口コミで比較! - くらしのマーケット
エアコンクリーニングを料金・相場・口コミで比較するなら「くらしのマーケット」。評判の良いエアコンクリーニングのプロをオンラインで簡単に予約しましょう!

口コミとレビューが割と正直だな、と感じたからです。

自分の地域で一番評価が高いところにお願いして、スケジュールが合わなければ次、という頼み方で良いです。

費用は一台で12,000円でした。

やすいところだと8000円台からあるのですが、ケチらないほうが最終的に満足できると思います。

登録がめんどくさかったのですが、業者とのやりとりもチャット形式でサクサクできて好印象。

といっても1回頼んだらすごい優しくて丁寧なお兄さんが来ただけなんですが。
このお兄さん気前が良くて、蛇口の水垢に困っていると言ったらついでですからといってキレイにしていってくれた
だけでなく、お手入れ方法まで教えてくれました。

12,000円でこれだけ完璧にしてくれるなら安いものですし、その業者は彼女の実家にも教えました。
カード払いもできたし。(重要

レビュー

・清掃は自分でやらずにプロに頼もう
・くらしのマーケットだと簡単に予約できたしカード払いもできるところを探せる
・フィルターが油で汚れているときはアルカリ洗剤
・エアコンから黒い水が大量に出てくるのは一度見たほうがいい
・冷房を使ったあとに送風や暖房で内部の水滴を乾かすとカビ対策に

エアコン清掃は春より秋のほうがよいです。

なぜならカビが付くのは夏の冷房が原因だからです。
暖房は空気を乾燥させるだけなので、カビが発生することはありません。

夏終わりにメンテすることで一年中きれいな状態でエアコンを使えるのだとか。

一度もエアコン掃除したことないのはホントヤバイのですぐ掃除しましょうね。。。

コメント