同棲自律神経の不調と睡眠不足問題をどうするか 結局のところ、すべて睡眠不足が原因だったと判明。 何回やっても治ってみないと何がわからないのが、身体の不調の難しいところ。 季節の変わり目は自律神経の働きが失調しやすいが、結局良く眠れればメンテナンスもきちんとされるということだろう。 ... 2019.05.27同棲
同棲同棲までの道筋 場所・おカネ・タイミング 以前人と飲んだときにブログの話をしたら、 一般的にカップルはどのようにして同棲まで至るのか という話にニーズがあると聞きました。 なるほど。 自分語りだけしても需要がないので絶対に検討しなければならない3要素「場所・... 2019.01.26同棲
同棲「結婚すると自分の時間が持てなくなる」は本当か?同棲して3年だけど回答する 随分前に後輩と飲んでいたら 誰かと一緒に住むと自分の時間(プライベートな時間)が無くなるからいやなんですよね という話をしていました。 「一緒に住んでてストレス溜まらないんですか?」とも言われました。 うー... 2018.10.17同棲
同棲結婚生活のKPIを策定してみた 当ブログのテーマは「(同棲)生活の質の向上」です。 生活の質を向上させるために、どんな施策を打つべきか日々考えています。 しかしながら何を目標にするか(ゴール)、そのために何をすべきなのか(目標と施策)を 考えてアクションしていくのは... 2018.09.29同棲
同棲さわぐちけいすけ氏のマンガでパートナーへの不満の伝え方を学ぶ 不満の伝え方 pic.twitter.com/q94ckeNYvK — さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2018年7月29日 めっちゃ参考になる。 普段から不満をどうやって伝えようか、というのはテーマ... 2018.08.18同棲
同棲家計簿は止めた 結婚後の家計管理について考えた 家計簿ってめんどくさいですよね。 以前家計管理について書いた記事。 大層なことを書いていますが、家計簿があまりにめんどいので自然消滅的にやめました。 その理由と今後の家計管理をどうするかについて。 家計簿... 2018.07.16同棲
同棲【KH3】スクエニ公式がキングダムハーツ3までの振り返り動画をアップしててエモい キングダムハーツ3いよいよ発売たのしみですよね。スクエニ公式が今までのストーリー振り返り動画をアップしていますのでまとめました。 2018.06.20同棲
同棲同棲2年目のクリスマスについて 同棲生活におけるクリスマスですが、色々とハックする要素があります。 同棲している強みを最大限活かし、混雑する場所は24日/25日にしか会うことの出来ない人々に譲ることをオススメしたい。 即ち、 ・外食や外デートは早めにやっておく ・プ... 2017.12.27同棲
同棲同棲生活の家計管理 家計は最小の経営組織です。 どうやったら効率よく貯蓄し、投資し、消費することができるのか。 お金の使い方の先には当然「生活の質」があります。 血の滲むような努力で労働したり、生活を切り詰めて貯蓄することは今もこれからもわたしには出... 2017.12.24同棲
同棲彼女に褒められるコツを伝授したい 褒められると人は嬉しい。 わかっていても相手を褒められない、あるいは褒めるのが下手な方へ。 同棲に大切なエッセンスを伝授します。 彼女に褒められた この間ホームパーティーしました。 料理自慢の彼女ですが、この日も色々作ってく... 2017.12.24同棲
同棲同棲生活は高いのか安いのか、いくら必要なのかって話 みんな大好きなお金の話です。 2017年の漢字が「北」に決まりましたね。 過去の漢字を調べていたら「金」が3回も選ばれていてみんな金好きだなーと感じました。 あれって主催は漢字検定協会がやってて、投票は一般から受付しているそうです。... 2017.12.12同棲
同棲同棲と低賃金問題 こんにちは。 takeslideです。 同棲をする私にとって、自分の家で過ごす時間が幸せなことが何より生きる上でのモチベーションになっています。 暗い10代を過ごしたので今は本当に生きててよかった状態。 逆に上手く学校生活や組織に柔軟... 2017.08.09同棲
同棲仲良くやる秘訣は役割分担をしないこと 同棲生活のライフハック こんにちは。 takeslideです。 同棲生活や結婚生活への疑問を解決したい、という記事です。 結婚はしてないのでまったくわかりませんが、パートナーと一緒に過ごしている身から 色々と経験を述べていければと思ってます。 ライフハック=... 2017.07.20同棲
同棲同棲生活開始までのフロー 6,引っ越し さあいよいよ引越し準備。 引っ越しは考えることも多いしやらなくてはいけないことも多いしかかるお金も多い。 三重苦。笑 肉体的、精神的な疲労が特に大きいので 少しずつ 時間をかけて やりましょう。 これ鉄則 そのタイミングでいらないものを... 2017.07.20同棲
同棲同棲開始までのフロー 7,同棲開始 こんにちは。 takeslideです。 ここまで6回に渡って実体験をもとに同棲生活開始までのフローを紹介してきました。 考えることややらなければいけないことが多くて大変だなと感じたかもしれません。 引越し作業自体に付随する処理が多いのでそ... 2017.07.20同棲