ドラム式洗濯機、柔軟剤の効果薄い問題

実録
この記事は約4分で読めます。

タケスライド
タケスライド

ドラム式洗濯機にしてからいまいち香りが弱い・・・
香りがあんまりしなくない?

ドラム式洗濯機を使っているタケスライドです。
「生活をいかにラクに豊かに暮らすか」というライフハックの視点からドラム式洗濯機と柔軟剤の効果について私見を述べます。

 

ドラム式洗濯機は衣類が完全に水に浸らないので、洗浄力や柔軟剤の力が縦型より弱いようなんです。

 

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の永遠の争い

どうせ洗濯機を買うなら自分たちに合ったものが欲しいですよね!
柔軟剤の効いたフワフワのタオルが良い!!という人にとっては洗濯機の選び方は大変重要です!

 

ドラム式か縦型か、という永遠のテーマですが。

特に柔軟剤との相性ついて述べますと
縦型の方が良いです。

 

縦型は衣類全体が水に浸ります。

洗剤も柔軟剤も衣類全体に浸透しやすいので、洗浄効果も縦型の方が上です。
(最近のはそこまで性能差がない気がしますが)

 

対してドラム式は衣類全体が水に浸りません。
また、叩き洗いになります。
節水効果はドラム式のほうが高いのですが、衣類が水に全て浸る縦型の方が洗浄効果・柔軟剤の香りがよくしやすいというわけです。

 

叩き洗いの弱点

衣類が上に持ち上げられ、下に叩きつけられるようにして汚れを落とすのがドラム式洗濯機。

叩きつけられた際に繊維が寝てしまうのです。

 

生地の薄いタオルや肌着はすぐ硬くなります。
結論から言うと、
柔軟剤を入れてもダメです。

 

少し高めのタオルを買うようにするとコスパがいいでしょう。
また、乾燥をかけると寝ていた繊維が起こされるのでふんわり仕上がります。

 

柔軟剤の香りは?

もちろんドラム式でも香りはつきます。
縦型よりは少し弱いというだけです。
大丈夫です。

 

ダウニーとか使ってください。

ウルトラダウニーのフリー&ジェントル、口コミを見たら評判がよかったので大きいのを買ったのですが。
香りは確かによかった!

 

ほのかに香るくらいだし、ダウニーの強烈さはなかった!

 

でもドラム式では柔軟化はせず。

 

うちはアロマジュエルが大好きですが、CMみたいにドバッといれたら大変なことになります。
ちょびちょび使って半年くらい持ちます。

割と香りは強いので、ほんとに少しずつ使ってください。

 

鼻が慣れてしまうと徐々に量が増えてしまうのですが、周囲からすると強烈かも。

それじゃあ

フワフワのタオルはドラム式では不可能なのか…?

 

可能です!

 

ドラム式洗濯乾燥機をお使いであれば、乾燥をかけることでフワフワなタオルを使えます!

なぜか?

乾燥をかける際に寝た繊維が起き上がるからです。

繊維の間に空気が入るのでフワフワになります。
柔軟剤を入れずともそれなりにふわふわになりますが、柔軟剤があるほうがよりふわふわになります。

おすすめはこちら。

 

【ハミング LINNE(リンネ) 】使用感。無香料の柔軟剤はこれ以外買うな。
タケスライドふんわり仕上がる無香料の柔軟剤がイケてない!!という過去の自分に。そしてあなたに。世の中の人間は2種類います。柔軟剤に迷う人と迷わない人。もう、迷いません!(某CM)洗...

 

 

縦型とドラム式まとめ


縦型は洗浄力に優れます。
柔軟剤の効果を感じたい方もこちら。

 

ただし、乾燥機能がついているものがあってもドラム式のようには乾きません。

水分が下に溜まってしまうからです。


ドラム式は節水効果と乾燥機能に優れます。
水の量が少なくても良いので洗剤の量も少なくて大丈夫。

ただし、洗浄力は衣類が全て浸る縦型には敵いませんね。

特に汗臭い衣類や汚れのひどい物は

・漬け置きしておく
・1度に洗う量を少なくする

などして対策しましょう。

ドラム式だと柔軟剤の効果は薄れますが、乾燥機能を使えば繊維が起き上がるのでフワフワになります。

 

ちょっと高いのですが、ヒートポンプ式乾燥機の方が電気代が安いのでオススメです。

ちなみにうちはパナソニックのやつを買いました。

 

コメント