
移動時間を有効に使いたい。
なにか丁度いい手段はないものか?
副業にせよ本業にせよ、ビジネスには情報入手が欠かせませんね。
それができれば「こういった視点はなかった!知らなかった!」といったものであればなおさら。
私が最近mineoのカウントフリー機能を利用して移動時間を有効に使っているアカウントをご紹介します。

ヒトデせいやチャンネル
ブロガー界のスターことヒトデ氏のyoutubeチャンネルです。

ブログ初心者が月1万稼げるようになる、をテーマにしたブログ「ヒトデブログ」を運営されています。
その内容と一部被ることもありますが、音声中心なので移動時にはピッタリです。
音声メディアの何がいいって聞き流しながら考えことが出来るところなんですよね。
ずっとスマホを見ていると目が悪くなりますし、肩も凝ります。
仕事中にずっとモニターを見ている方も多いと思いますが、そんな方に音声メディアでの学習はピッタリです。
ヒトデさんの解説力の高さ、セールスライティングをもとにしたわかりやすい喋り方はブログ学習に最適です。
また、相方のせいや氏がブログ以外の内容を解説していますが、これも参考になります。
お二人に共通していることですが、話し方が上手なんですね。
いかに難しい言葉を使わずに相手に理解させるか。
「わからないことがわからない」相手の視点に立ってトークできるのか。
これもブログを通じて得た技能なのでしょうね。
ますますブログをやる意味が高まります。
リベ大(リベラルアーツ大学)
リベ大は両学長と彼の主催するオンラインコミュニティが運営するyoutubeチャンネルです。
情報商材屋を叩きのめすほどの具体性を持った副業情報を掲載しています。
副業だけでも実に様々な分野を取り上げています。
・不動産
・株式投資(積立含む)
などなど。

上がっている動画の本数が多すぎてまだまだ見切れていません!
「今よりも一歩自由に」をテーマにあらゆる金融情報を無料で提供することを目標にしているそうです。
両学長は現在60万人の登録者を持つyoutubeの広告収入や不動産、ベストセラー本などですでに経済的自由を達成しているとのこと。
ここまで気合の入った動画を毎日毎日よくアップできるものだと感心します。
副業、というかビジネスって具体的にこうやってんのね!というのがわかるだけでも大変勉強になります。
かくいう私も見るだけではなく実際に一歩踏み出すべくせどりの勉強をしています。
実際に収益が上がったらいずれブログで触れたいと思います。
コメント