Switchには純正のjoy-conと充電グリップが同梱されています。
Joy-Conは2台別々に使うこともできますが、充電グリップなしだと小さくてプレイしにくいという弱点があります。
フィットボクシングなどでは両手に持つことができる、という強みにもなっていますがスプラトゥーンやRPG、マリオカートを妻とプレイする際にはもう一台コントローラーがあったほうが良いだろうということでHORIパッドを購入しました。
HORIパッドは記憶する限りコントローラーが取り外し可能になったスーパーファミコンの時代から存在しています。
連射機能が付いてるコントローラー、羨ましかったなあ。
Switch版のホリパッドは公式ライセンス商品として、アマゾンはもちろん、家電量販店でも購入することができます。
中華製品にあふれているゲーム界隈ですが、Switch純正よりは安く、中華製品よりは高い中間のプライシングです。
ということで購入してゲームを一通りしてみた感想。

操作には全く問題なし!あつもりの釣りをやるときに振動がないのがきになった。
そう、ホリパッドになくて純正にないもの。
それが振動機能です。

↑振動機能ありそうな見た目なのにね
Joy-Conをグリップにつけると触感バイブレーションが結構新鮮なんですよね。
従来のブルブルするだけのバイブレーションとは異なり、奥深さなんかも表現できるようになっています。
最近の技術はすごい。
あつもりやスプラトゥーンで振動機能があったほうが良いという人にはプロコン、あるいはJoy-Conをグリップにつけるのがおすすめです。
なくてもいいなら手のサイズが大きめの私でもしっくり来ましたし、ホリパッド結構オススメです。
使ってるって人あんまりみないけど。

有線のコントローラーは安いけど使いみちを選ぶから気をつけて!
コメント