ビジネス書 100冊レビューチャレンジの2冊目はコレ。
『忙しいビジネスパーソンのための自律神経整え方BOOK 』
原田 賢 (著)
紀伊國屋書店のビジネス書コーナーに平積みされていたので思わず購入。
かねてより、自分自身にとって一大事でもある自律神経の乱れ。
しかし関連本を読んだことはなかったので参考になった。
なんだか疲れやすい、全身の不調に悩んでいる(不定愁訴)、内科や心療内科などで様々な検査をしてもらっても症状が改善しない人は手にとって見てもいいかもしれない。
この本を読んで次のような知識や経験が得られた。
- 不眠や全身の不具合(不定愁訴)に悩むのは自分だけではないという共感
- 呼吸や正しい姿勢の知識.
- 働きざかりのデスクワーカーは特に普段から「緊張」をほぐすコトを意識しなけれいばならないということ
自律神経失調症とは?
” 自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう、英: Dysautonomia)とは、交感神経と副交感神経の2つから成り立つ自律神経機能の失調 によると思われる病態の総称[1]。 自律神経機能障害(autonomic dysfunction, autonomic neuropathy)とも呼ばれる。
引用: Wikipedia より
自律神経失調症とは、不規則な生活習慣やストレスなどにより、自律神経のバランスが乱れるために起こる、様々な身体の不調のこと。はっきりした内臓や器官の病変によるものではないため、症状の現れ方もとても不安定です。
(『自律神経失調症』というのは公式な病名ではありません。)
引用:総合南東北病院
非常にあいまいな病状で、医師からこの病名を告げられたことはない。
私自身は首コリや頭痛が強いパターンで、同時に不眠や胃痛、 腹部の張りや強い不安感に襲われ. デスクワーカーの命でもある集中力を失った。
自身の健康についてはまた別にまとめたい。
この本を読んでも症状が改善することはなかった。
しかしこの本には包容力があり、自分が悩んでいることは大概他の人がすでに悩んでいることを教えてくれる力がある。
「病院をあちこち回っても回復しない辛さ」
「世界に自分の症状が理解されない孤独感」を癒やしてくれた。
また、 自律神経専門の整体というものが世には多数存在することを知ることができた。著書の原田氏は東京都八王子市に整体院を構えている。
遠いので近所の自律神経専門の整体に通うことにしたが、ここが自分にとってはピッタリであるように思われる。
施術中はとにかくリラックス感があり、全身が心地よい。
施術後は肩や腰がすっきりと軽い。
「歩くのってこんなに楽だったの?」と思うくらい!
しばらく通うことにしている。
ビジネス書レビューとか言いながら自分の健康の話になってしまったけど、自律神経の話はいつかまとめるつもりだ。
コメント