実際に所持しているLEDランタン!おすすめ5選

アウトドア
この記事は約3分で読めます。

 

いざキャンプを始めようと思ってLEDランタンを買おうと思ってもたくさんありすぎてどれを買えばいいかわからない…。

 

 

そこで!

 

僕がちょっとずつ買い足していたらいつの間にか増えていたLEDランタンを、
実際に使ってみてわかったことと主におすすめします。

ベアボーンズ(barebones)ミニエジソンランタン カッパー

妻がアルペンアウトドアーズで一目惚れして購入したランタン。
カッパー感のある見た目でおしゃれ、且つ無骨です。

小さめながら存在感はバッチリ。
テントサイトだけでなくリビングでも使ってます。

 

ベアボーンズは急にお店に並び始めましたがとにかくデザインと質感が良いですね。
充電式のLEDランタンは家でもテント内でも活躍します。

インテリアとしてもおしゃれですよね。

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン アンティーク

 

これもなかなかいい色合いですよね。
2000円前後で買えるLEDランタンとしてはかなり雰囲気があります。

スイッチをひねって光量を調節することもできて、こうしてテーブルの上に置いておくと夜間の光量を確保することができます。

光源は一つだけ明るいのがあると調節が効かないので複数持っていると何かと便利です。

↑あ~いい!!
雰囲気がバッチリ写真に撮れてます!

 

 

コールマン(Coleman) 2マルチパネルランタン

これは手元に写真がありませんでした(汗

 

パネル式のランタンが前後2枚ついており、取り外し可能です。
この状態のまま使うこともできますし、それぞれ分離して手持ち式の懐中電灯スタイルでも便利。
夜にトイレに行くときなんかは必ずこれを1枚外して持っていきます。

全部持っていくとサイトが暗くなっちゃいますからね。

 

 

 

バルミューダ LEDランタン BALMUDA The Lantern

この中では一番高価なLEDランタンです。
こいつは暖色~白色を無段階調節することができます。
明かりが欲しいときには白色で明るく、夕暮れ以降の雰囲気を重視したいときには暖色でしっとりと。

 

さらにつまみを弱く回すことで出力を抑え、あたかも本物の炎のように揺らぐ機能を搭載(!)。

詳しくは動画で。

バルミューダ ザ ランタン LEDランタン

 

タケスライド
タケスライド

今年はまだキャンプに行けていないので主に寝室で利用しています。
とても眠くなる明かりです。

 

 

 

キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN) ソーラーランタン

最後は太陽光充電式のソーラーランタンをおすすめしておきます。
ソーラー式が一つあると、キャンプに行って日中充電してそのまま夜に使えるので大変便利です。

 

というのもキャンプ前夜というのは大概忙しく、LED式の充電をたいてい忘れるのです。
そうすると笑い話では済まなくなります。
真っ暗だとものにつまずいて転んだり、料理を作ることが難しくなったりするのです。

 

たたむと非常に薄くなります。
これで太陽光に直接晒しておくだけで充電されます。
めっちゃ便利。

 

 

パネルの背面にライトが付いており、淡く発光します。
ジェントス何かと比べると光量は抑えめですが、こういうのを複数もっておくと何かと便利です。

 

暖色タイプが雰囲気良くておすすめです。

直接日光に晒さないと意外と充電されません。
窓ガラス越しや、車のフロントガラス越しだとダメでした。
外に出して直接パネルを日光に当てましょう。

薄くて可愛くてとてもおすすめです!

 

 

コメント