
メルマガって古くない?読んでいる人いるの?
メールマガジンを週イチ以上のペースで書いているタケスライドです。
本業はウェブマーケティングで、サイト運営を主な仕事としています。
メールマガジンを知るとウェブマーケティングが面白くなります。

ウェブマーケティングと集客
ウェブマーケティング職への就き方の記事でも触れたのですが、ウェブマーケティングにおいて重要な概念が「集客」です。
集客はなにもリアルの店舗やイベントにお客さんを呼ぶことだけではないんですね。
ウェブマーケティングを始めてから知りましたが、サイトやサービスに人を呼ぶことも集客と呼ぶのです。
集客には様々な方法、手法が存在します。
・リスティング広告
・メールマガジン
・SNS
・LINE
などなど。
そのうち、すでに会員であるお客さん向けに安価に打てる手法がメールマガジンです。

メールアドレスを知らないと打てないのがメルマガ。
一方でリスティング広告は狙ったキーワードに対して出せるので誰でも見る可能性があります。
つまり、ウェブマーケの世界ではメアドを知っている=サービスの会員になっている状態なんですね。
メールマガジンの特徴
・安価に配信できる
・開封率やクリック率を把握できる
→顧客に人気のあるコンテンツやサービスが把握できる
・関係構築や検討促進を図ることができる

ということで令和になってもメルマガの魅力は健在です。
欧米ではメールマーケティングとして認知されているそうです。
例えばユニクロ。
メルマガ登録をしていると週に2通程度は受信します。
画像込みの凝ったメールで、地点登録をしていると「柏市は寒くなりましたね」というタイトルでヒートテックなどの温かい衣料をおすすめしてきます。
メルマガは必ずしもウザいものではなく、その情報が必要、あるいは興味深いと感じる読者もいるのです。
メルマガ配信という仕事
メルマガ配信単体の求人は見たことがない方も多いでしょう。
だいたいはウェブマーケティング職の人間が兼任で様々な業務の合間にメールマーケティングを行っています。
かくいう私もその一人です。
メルマガはいまメールマーケティングというマーケティング手段の一つに位置づけられています。
そして、それを更に専門的に行っていくMA(マーケティングオートメーション)という概念があります。
マーケティングオートメーションツール(以下、「MAツール」)とは、マーケティング業務を自動化することで業務効率化、生産性向上を図るツールである。個人を特定し、それぞれに対して適切なマーケティングアプローチを行うことによって、商材に対する興味・関心、購買意欲を喚起させることができる。 引用:ウィキペディア
私の今のメインの業務はこちらです。
MAツールによって個人を特定し、それぞれに対してアプローチするためのコンテンツやメールを作成しています。
開封率やクリック率、コンバージョン数など数値が色々と出てくる世界ですが、これらを面白そう!と思える方にはぜひ勧めたいお仕事です。
未経験からウェブマーケティング職に就く方法についてはこちらをご覧ください。

コメント