左右分離型キーボードで肩と背中が随分楽になりました。バロッコMD600使用感

web/IT/ガジェット
この記事は約3分で読めます。

 

タケスライド
タケスライド

肩こり持ちに優しいし、何より打ちごこちがめっちゃ良くてタイピングが楽しくなりました!

でも買うなら後続品が良いと思います。

肩こり対策で左右分離型キーボードを探している人にも。
特に普通のキーボードでいいという人にもこのキーボードはおすすめします。
なぜなら打鍵感=打ちごこちの良さがすごく良いから。
伊達に新品価格10000円以上しないですよこれは。

 

mistel barocco MD-600を紹介します。

 

もし今から買うなら

この型番の商品は公式には販売終了しており、ファームウェアなども公開終了しているので後続品が良いと思います。
弱点は矢印キーとかF1~F12 がないこと。
逆に言うとこれさえあれば最高の一本です。

欲を言えばかな変換キーもほしいです。

 

左右分離に人は慣れるのか?

タケスライド
タケスライド

慣れます。

最初は誤タッチが多くなりますけど。
この型番には矢印がないのでファンクションキー+IJKLキーのどれかを押すことになります。
それが嫌なら絶対後続品が良いと思いますが、それでも慣れます。

 

肩こりにはどうなんだ?

一日数時間背中を丸めて作業するか、自然な姿勢で作業をするのか。
特にキーボード作業の多い人には後者がいいでしょう。
だからといって肩こりが治癒するとかそういう話ではないと思いますが、体が楽になる方を選んだほうがいいですよ。

自分もひどい肩こり、首コリ、腰痛持ちなのでデスク周りには結構投資しています。
でも体が楽なのが一番じゃないでしょうか。
体が資本。

 

打鍵感は?

メカニカルキーボード触ったことがない人は一度試してほしいです。
ほんとに良いから。
打鍵音も最高ですが、少しうるさいので職場で使うのは憚られるかなー。
隣で電話している人がいたらすこし会話の邪魔になりそう。

タケスライド
タケスライド

でも打ち心地もいいし音も気持ちいいからほんとにおすすめできます。エンジニアとかの人だけでなく肩こりに悩む女性にもこれは一度触ってほしい機種です。

キーの真ん中が少し凹んでいるのが指に優しいんです。
ノートPCの打鍵の浅いキーばっかり触っている人には新鮮だと思います。

毎日の仕事が全然違う体験になります。

 

 

 

余談

実はこれメルカリで状態のいいのを購入したんです。
でもなかなか使える状態にならず。

というのもこの手の左右分離キーボードは
①左右のキーボードをつなぐケーブル
②PCとキーボードをつなぐケーブル

の2本が必要。

このうち本体につなぐ方のケーブルが間違っていたんです。
ジャックに刺さるけど適合しないものでした。

うんともすんとも言わないのでネットで引っかかった修理屋さんに持っていきました。

 

キーボード Mistel Barcoo USBコネクタ修理-東京-修理解説! - 東京・大阪・滋賀のスマートフォン修理 スマートまっくす | 全国対応
実はこんなのも修理できます Miste … "キーボード Mistel Barcoo USBコネクタ修理-東京-修理解説!" の続きを読む

 

そしたら基盤修理かもとかジャックの穴修理かもとか言われたんですが、結局はケーブルを探してもらって点検料だけで使える状態にしてくれました。
いやーほんとに助かった。
いい人はいるものですね。

コメント