
出先でWi-Fi環境がなくても+月385円で不安がなくなるので神プランです
↑の画像の通り、パケット放題は500kbpsで使い放題になるオプションプランです。
格安simやMVNOと呼ばれるキャリアは数あれど、mineoって実際そこまでおすすめはできないなーと思っていました。
確かに料金は他のキャリアよりも安めですが、YモバイルやUQより速度が遅くSNS使い放題なんかもないからです。
しかし最近パケット放題というプランが登場し、なかなかに良いのです。
というかもはやこのプランなしには生活できないというものになっているのでおすすめしときます。
今は月間データ通信500MB、音声通話月間30分、パケット放題で契約しています。
料金はこちら。
\2,752=1441+385+2+924
月2752円でストレスフリーなら安くないですか?
家や職場ではWi-Fi回線があるわけなので、それ以外で通信フリーになれば月末の不安ともおさらばです。

500kbpsってたいしたことないじゃろ?

サイト閲覧は画像大量のサイトじゃなければ大丈夫。
youtubeでも高画質閲覧は出来ないけど音楽とか軽めの映像なら結構見れるよ。
サイトの読み込みが遅いこともあったり、映像が重たい動画は厳しいのは確かです。
しかし例えばこんなサービスならストレスフリーでサクサクです。
・radiko
・amazon music(ストリーミング)
・LINE
・ツイッター
インスタグラムは人によっては少し厳しいという人もいるでしょう。
個人的には画像を見る分にはほぼ大丈夫です。
あとは音声やテキスト中心のyoutube動画ならぜんぜん楽勝です。
時々読み込まないこともあるが、使えるレベル。
もう少し早くなってくれるとより嬉しいサービス。という感触です。
そりゃ100点ではありませんが、ある程度日常の使い勝手をカバー出来ていて385円なので文句はありません。
家でもWi-Fiが使えないタイミングが結構あり(台数制限)、そんなこんなで普通に使っているとあっという間に500MBなんて使い切ってしまうので助かっています。
我が家のWi-Fi、速度制限なしmineo(LTEの早い方)、500kbps制限あり使い放題mineoの速度比較です。
職場や家にWi-Fi環境がない。
車で音楽をかけたい。
電車移動が多い。
mineoはそんな方々におすすめできるサービスですね。
正直通話をそんなにしていないので924円の月額30分も外してもいいかなーと考えています。
そうすれば多少電話したとしても2500円に収まりそうです。
もともとは月3GBで運用してたんですが、このオプションを契約してから500MBに減らしました。
これがmineoで最安プランなのです。
一時期通信の最適化を勝手にやったりして悪評が経っていましたが最近のmineoは結構良いですよ!
コメント