さあいよいよ引越し準備。
引っ越しは考えることも多いしやらなくてはいけないことも多いしかかるお金も多い。
三重苦。笑
肉体的、精神的な疲労が特に大きいので
少しずつ
時間をかけて
やりましょう。
これ鉄則
そのタイミングでいらないものを廃棄したり、こまごましたものは買い足したりしなければ!
という謎の焦燥感にかられたりして無駄に焦って消耗します笑
だって時間もなければお金もないし・・・
引っ越し1ヶ月以上前
現住所が賃貸なら1っヶ月以上前に管理会社にその旨を伝えなくてはなりません。
引き払うにも手間がかかるのです。
担当の人に来てもらってクリーニングについて聞かなければいけませんし、鍵を返却することも必要です。
最低でもこれくらいからは持っていくべき衣服や小物をまとめ始めましょう。
その際、
「漫画や雑誌は捨てましょう」。
できるだけ。
持っていくのは本当に最低限。
重たいしかさばるしどうせ住んでからも読まないのです、そういうのは。
かくいう私は同棲を開始して1年以上が経過しましたが一回も読んでいない雑誌と漫画のほうが圧倒的に多いので、
捨てなきゃなーと思いつつ部屋の隅でどんどんホコリをかぶっています。
こんなの苦労してもってくるんじゃなかった。
お店で家具や家電を買う際には新住所が必要になります。
携帯にメモっておきましょうね。
配送の日程がわからなかったら仮の日程を伝えて後日電話で予約を変更することもできます。
繁忙期は厳しいのであきらめましょう。
春先の引っ越しは本当にいいことがないのでおすすめしません。
引っ越し2週間前
役所への申請もしなければなりません。
現住所が賃貸ならば前もって
も出しましょう(私はこれを出しても転送されませんでしたが)
の住所変更も順次おこなっていかねばなりません。
などのライフラインの停止も申し出ましょう。
引越し業者を利用するなら最低でも2週間前くらいには予約しておかないと間に合いません。
やることがいっぱいだ!!
もうひとりで引っ越しをするのは嫌ですね・・・
これもやるべきことを携帯のメモなりチラシのうらにでも書き出しておかないと
絶対にやり損じますのでくれぐれも計画的に・
人生は計画的にいかないものと相場が決まっていますが笑
引っ越し直前~引越し当日
引っ越し作業自体よりも体調の管理を意識したほうがよいです。
前述しましたが引越し作業には肉体的にも精神的にも非常に負担が大きいもの。
パートナーへのケアも忘れずに。
引っ越しさえ終えてしまえばその日からそこが自分たちの住居。
自分たちの部屋というのは本当に快適です。
一人暮らしから二人暮らしへの移行はストレス?
よく聞かれるのがこの質問。
二人で暮らすことはストレスか?という質問です。
これについてはイエスアンドノー。
確かに自分以外の人間と暮らすわけですから緊張がまったくなしという訳にはいきません。
ですが自分の生まれ育った家よりよっぽど住みよいというのが私の実感です。
家事も二人で分担すればさほどの苦労ではありません。
最初はトライ・アンド・エラーの精神でやりやすいようにあとからルールを作っていけばいいのです。
恐れずに自分たちの生活を作っていきましょう。
積極的に生活を快適にしていく姿勢が二人暮らしを素晴らしいものにしてくれるはずです。
コメント