脱非正規。フリーターをやめて年収400万正社員になるまで。

働き方
この記事は約3分で読めます。

 

タケスライド
タケスライド

23歳から27歳までアルバイトや派遣社員として働いてました

 

 

フリーターだったころはひたすら正社員になってボーナスもらって安定して働きたいと考えてました。
長く働いて技術やノウハウをためてステップアップしたかったですし、プライベートで言えば結婚も早くしたかったんです。

 

でも一度非正規雇用で働いてしまうとなかなか正社員として雇ってくれるところがありませんでした。
もっというと正社員になってまで働きたい会社を知りませんでした。
そういう人ってめちゃくちゃ多いのでは?

 

正社員として働いている友人たちが羨ましかったし、今の妻からは早く結婚したいねと言われていました。
辛かったなー。

そこで好きなことはなにか、もっと突き詰めればどこで働けば辞めずに続けられそうかを必死に考えました。
結局は学生時代からブログやったり、SNSが好きだったり、SEOやマーケティング(当時はよく知らなかったけど響きがかっこよかったから)も興味があったのでそちら方面で探していたアルバイト時代。

 

するとHTMLとやらを講習で教えてくれて、更にその間お金もくれるという派遣会社を発見。
この会社は元々ウェブ制作をしていて、業界の人材難から自社で人を教育して派遣先に付加価値をつけて斡旋するという商売をしているところでした。
最後は担当の方と喧嘩別れにみたいになってしまいましたが(笑)、今の生活の土台を築いてくれたのはここの会社で教育を受けた1ヶ月でした。
感謝しています。

 

HTMLやCSSを学ぶことでワードプレスを使ったサイト管理への理解が深まり、そこで某TV局のコンテンツを扱う部署に派遣されることに。
そこで(ウェブ)マーケティングに出会い、引き止められたもののテレビ局を1年でやめて今の会社に採用が決まりました。

 

整理すると
・フリーターからWEBについて研修してくれる派遣会社へ
・1ヶ月間毎日勉強し、テレビ局でマーケティングと出会う
・今の会社でマーケティングやサイト運用を担当

 

WEBやマーケティングがわかる人材は実際ものすごく不足しており、実際に手を動かせる人もビジネスの画を描けるような人材も不足しています。
あとはテレビ局でメルマガを取り扱っていたことや研修でフォトショップを触っていたこともサイト管理者として採用された理由の一つです。

非正規からキャリアを積みたい!
何も売り込めるものがない!
特にやりたい仕事が見つからない!

という方は多いと思いますが、WEBやマーケティングといった分野は面白くて興味を引くような内容の求人が結構多いのでまずは研修から受けてみるのが良いと思います。

 

結局やりたいことは皆それぞれ心のなかに持っているものだと思いますが、そのマネタイズが難しいのです。
求人の中から興味を持つものを選び取るしかないのです。
その中で僕の選び取った道は自分にあっていましたし、面白いと思う求人も多々見かけるのでおすすめしたい、ということです。

 

コメント