
コロナ禍で全社的にリモートワーク解禁になりました。
(といっても数人規模の会社
コロナ禍によって3密を避けるべく、会社からリモートワークの許可が出ました。
ウェブマーケティング職に就いている私は特になんの問題もなくスムーズに移行できました。
会社側がteamsやVPNといったシステム面の課題を解決してくれたからですね。
この記事では私なりのリモートワークをしているとここが良い!最高!というポイントをご紹介します。
痛勤からの解放

会社員生活で一番の苦しみが長距離の満員電車での通勤でした。
これすなわち「痛勤」。
みなさん、痛勤してますか?
コロナ禍で多少は私のようにリモートワークの方が増えたことを祈っています。
ほんとに。
痛勤はほんとに苦しすぎ。
調査によっては満員電車での通勤は「殺人的なレベルでのストレス」を人間に与えるのだそうです。
私はこれが原因で体調崩したようなもんです。

知らない人たちに挟まれて、立ちっぱなしでつくばエクスプレスに30分以上揺られているのは本当に地獄でした。
この苦しみは体験しなければわかりませんが、こんなのわかって欲しくないですね。
令和の時代に無駄な痛勤をして苦しむのを辞められてそれだけで幸せです。
肉体的な苦痛を抱えながら仕事をするのって当たり前ですけどしんどいですよね。
人には持病とか色々な事情がありますが、そういうのがない人まで苦痛を抱えながら働かなきゃいけないのはなんで??
転職しろって言ったって大半の仕事は東京に集中しているわけですよね。
東京の会社に務めながら好きなところに住みたいというのは、今の時代贅沢なことではなく当然の要求だと思います。
仕事自体は割と好きで、裁量持ってやらせてくれる部分もあるので辞めたくなかったんですね。
一時は引っ越しも考えていましたが、義両親と離れるのも嫌だし会社の仕事のために引っ越しをするのはもっと嫌でした。
インターネットの仕事してるのにわざわざ引っ越しするのっておかしくない???
ということです。
あー。
リモートワークになってよかった。
椅子やデスクといったハード面を自分で用意できる
会社のデスクや椅子が安物で、体に合わずに肩や腰を痛めている人も多いのではないでしょうか。

私の場合は腰と首を悪くしてしまいました。
合わないデスクで猫背になっていたせいですね。
家であれば自分の体にあったデスクを自分で用意することができます。
私の場合は母から不要になったダイニングテーブルと中古のバロンチェアを購入。
またモニターアームでモニターを高くすることで首も腰も随分楽になりました。
家の間取り的に厳しいとか場所を食うとか、お金が多少かかるなどの話はありますが、
体を壊すより何倍も良くないですか?

まあ私はすでに体を壊してしまった後なんですけど。。。
リモートワークが当たり前になれば郊外の広い間取りの家に引っ越すなんてことも普通になるはず。
周囲の人間の目を気にせずリラックスできる
会社だとトイレに行くのも人の目を気にしてしまいませんか?
あとは休憩がてらちょっとコンビニに行くのも憚られたり。
なんで真面目に働いているのにこんな小さなことでストレスを感じなきゃいけないんだ!!
と憤慨していました。
特に私はトイレに行く回数が人より多いので狭い会社だと
「あいつまたトイレかよ」
と思われていそうで嫌だったんですね。
家なら一人ですからいつ何回トイレに行ってもなんとも思われません!
最高!
コンビニもいつでも行けるし!
気分転換もしやすいです。
話しかけられないので集中できる
よし、まとまった文章を書くぞ!
というときに限って

〇〇さん(私)、ちょっといいですか?
ちょっとじゃねええんだよ!!!
せっかく集中しようってときに話しかけないで!!!
またその状態に持っていくのに時間がかかるんだよ!!!
ってこと、ありませんか?
特に私のようなクリエイティブ系の仕事だと多いんじゃないでしょうか。
友人のプログラマーもせっかく集中できそうなのに話しかけられるのがウザいって嘆いていました。
働く環境ってなにも場所だけじゃなく、一緒にいる人とか休憩しやすいかとかそういうことも関係していますよね。
話しかけられないって最高です。
合間に休憩したり家事をしたりしやすい
なにもサボりやすいということではなく、1時間のうち10分程度の休憩は労働者の権利です。
休みながら働いたほうが結果的に長時間に渡って集中を保つことができますし、健康にも好影響であることがわかっています。
というか休憩したほうが良いに決まってますよね。
わざわざ説明しなくても。
その10分の間で休憩してもいいでしょうし、洗濯機を回したり掃除機をかけたりするのは家にいる以上自由だと思うのです。
別にずっとそちらをやるわけではなく、あくまでも休憩時間なのですから。
洗濯とか回すと私の場合はリフレッシュになります。
仕事以外のことを少しやるのは気分転換になりますよね。

仕事時間を終えたときには洗濯物が干し終わっている。
リモートワーク最高!
好きな音楽をかけても怒られない

好きな音楽を聞きながら仕事出来るなんて最高。
別にいいじゃないですか、仕事に差し障るものではないんですから音楽を聞きながら働いたって。
とは言いつつ、職場では当然他の人もいますからすべて自分の自由というわけには行きませんね。
当然です。
でも家なら自由。
モチベーションやリフレッシュになりますし、かえってそのほうが仕事に集中できます。
無音だと車の音が気になったりしますしね。。
音楽を聞きながら働くなんてわざわざ禁止するまでもないと思います。
大事なのは仕事をきちんとするかしないかじゃないでしょうか?
リモートワークのメリットまとめ
ここまでリモートワークのメリットを6つ紹介してきました。
総括すると
・無駄に苦しむことが減る
・時間の使い方が上手になる
ということではないでしょうか。
一度リモートワークをしたらもう毎日の通勤には戻りたくない、と心の底から思います。
もしそうなったら迷わず転職を決断するでしょう。
引っ越しではなく、転職です。
でもそうならないようにきちんと家で仕事をこなして、リモートワークでも大丈夫なんだということをわかってもらえるように努力していきたいですね。
おわり
コメント