今月、また社員が二人も辞めていく。こんな職場環境は嫌だ!6選

働き方
この記事は約4分で読めます。

 

タケスライド
タケスライド

昨年、せっかく入ってきた社員が今月で二人もやめるそうです。
職場環境が悪いと労使双方にとって望ましくない結末になってしまいますね。

 

 

都内の零細企業に努めているタケスライドです。
社員役員合わせて10名未満の零細です。

社員がどんどん辞めてしまい、いつまでたっても社員だけで10名を超えません。
企業には一般に

・社員10名の壁
・存続10年の壁
・年商10億の壁
の3つの壁があるそうです。
ここを突破しないとネクストステージにはあがれないのです。
 
人がどんどんやめていく、弊社の特徴を紹介します。
こんな会社にお勤めで悩んでいる方、他にもいませんか?
 
 

こんな環境だと社員は辞めていく!

まとめてみました。

社長・役員が社員の話を聞かない

社員がどんな事を考えて仕事をしているのか、現場にはどんな課題があるのか日常的にヒアリングしようとしません。
時々社長の鶴の一声で面談が設けられることもあるのですが、突発的です。

継続的に社員の話を聞いていかなければどうやってその社員を評価するのでしょうか。
何を考え、どのように動いているのかを知るためには面談やヒアリングの機会を定期的に設ける必要があるはずです。

上の考えを一方的に伝えるだけの「会議」ではなく。

 

現場の改善に投資しない

ヒアリングさえしていれば現場には様々な課題が転がっていることに気がつくはず。
「このシステム、重たすぎてまともに動かないんです」という社員の声があがっているのですが、上は一向にシステム改修しようとしません。

おかしいなーこの間私も会議に出てその必要性は主張したんだけどなー。
一向に改修する予定を聞かないなー。。

現場が毎日使うものなので投資する必要性があり、重要度も高いのですが。
面談やヒアリングを定期的に行って、さらにそれを改善するアクションをとってもらいたいものです。
こちらには決裁権がないので、主張する以上のことはできないのがもどかしいですね。

 

 

給与が低い

これはいわずもがな。
働いている内容、稼いでいる金額に見合った賃金を支払ってもらわないことにはモチベーションはあがりませんね。

社会保険料が高騰し、消費税まで上がっている昨今。
社員の手取りは減り続けています。

いつまで月額20万を基本給にしているんですか?
手取り15万とか普通になっている社会は異常だと思いますね。

 

昇給・昇進が遅い、基準が曖昧

何をどうすれば昇給するのか。
より大きな権限を与えてもらえるのか。
ここをはっきりしておくことも大切でしょう。

うちの会社には何をどうすれば昇給昇進するのか、という目安がありません。
強いて言えば勤続年数?

 

社員全員が向上心があって残業も厭わないと思っている

全員が全員、努力したがりで勝手に努力すると思うなよ。
その前にまずは金をよこすんだ。

残業をさせようとするなら残業代をきっちり払い、一日1時間以内にしてほしい。
私は部署が違うので残業はしていないのですが、辞めていく人たちは残業しているのです。

 

 

職場が狭い、イケてない、休憩スペースがない

いまどきワンフロアで休憩所もないような会社にずっといるのは厳しいですよね。
真面目に仕事してれば疲れるので、休憩やお昼を取るスペースもほしいです。
これは人間として真っ当な要求のはず。

 

常に人の目がある職場環境ではリラックスすることができません。

タケスライド
タケスライド

テレビ局時代は気軽に休憩スペースに行けたので、職場環境的にはよかったですね。
デスクにいない人も多いので気が向いたときにふらっと外に行ったりカフェでお茶したり、誰かと話したりもできました。
そこだけはよかったなー。
ソフトも大事だけどハードも大事ですよね。

リモートワークになってここは本当によかったです。
そういう意味ではコロナ禍のおかげでいろいろなものが変わらざるを得なかったんですね。
リモートワークなんてしない、と言っていた弊社が普通にリモートしてますからね。

 

 

また採用するの?

 

 

 

その人がまた1年で辞めたらまた採用するんですか?

 

いつまでそれを繰り返すんですか?

 

と言ってやりたい。
そんな会社にいてしまう自分を変えるためにも今は勉強やブログに注力しようと思います。

 

おわり。

コメント