つくばエクスプレスは通勤しにくい。痛勤です

働き方
この記事は約2分で読めます。

 

タケスライド
タケスライド

この5年で本当に電車が混むようになったな~

 

毎朝7~9時に電車に乗るならつくばエクスプレスは辞めておくのが吉です。

 

流山市は、平成23年と比較して人口が約3万人増えています。(グラフ1参照)
また、年齢別人口でみると30~40歳代の人口のボリュームが最も多く増えていることがわかります。(グラフ2参照)

引用:https://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/1003878/1003882.html

 

つくば市、つくばみらい市、守谷市の人口の増加率は平均で18.8%。

 

引用:https://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/jigyo/advantage.html

 

この人口減少時代にすごい勢いで人口が増えているのです。
TX民は都心に出るために電車に乗りますので、守谷や柏、流山といった郊外都市から北千住、秋葉原まで電車の乗員は減りません。
立ちっぱなしなのです。

 

TXは残念ながら6両編成。
8両にする計画もあるようですが、並行して走る常磐線が15両であることを考えるとそれでも半分です。

旅客輸送能力は人口増加に対応しきれていません。
朝のラッシュ時はトラブルも増えてきてなかなかしんどくなっています。

リモートワークできるようになったからいいものの、毎朝長時間通勤が必要な人は近くに引っ越すのが良いと思います。

 

 

 

コメント